夫と復縁の方向で考えていますが金銭的な問題が出てきました…。
主人の仕事が激務で休みもほぼなく働き詰め、職場で2時間の仮眠でまた仕事…上司からはパワハラを受け、
ボロボロです。
全て仕事のせいというわけではありませんが色々あり別居をしております。離婚寸前の所,仕事一番だった主人が会社を辞める決心をしもう一度夫婦でやり直したいと言ってきました。私も環境が変われば状況が良くなるかもしれないと復縁の方向で考え始めましたが、金銭的な問題が出てきました。
私は体調を崩ししばらく仕事はしておりませんでしたが別居をきっかけに最近アルバイトとして以前働いていた職場でお世話になり始めました。それだけでは収入が少ないのでもう一つ知り合いの紹介でアルバイトをさせて頂く予定になっています。ただ、主人が仕事を辞めるとなると収入源は私のバイト代のみになり私の初給料が入るのも再来月以降になり生活がかなり厳しくなります。
住宅ローンもあり、貯金もほぼゼロに近い状態で私の医療費等もあります。主人は8年間働いた会社で散々こき使われてきたので少しは休ませてあげたいという気もあります。
失業保険等も自己都合での退職だと給付までに時間がかかるでしょうし出ないかもしれないとあてにもしておりません。
主人は嫌がると思いますし私も経験がない為戸惑っていますが今のバイトの他に夜スナック等で日払いをお願い出来る所をも考えております。主人の最後のお給料と私のバイトの初給料の間があいてしまう為本当に厳しい状態です。
子供はおりませんので住宅ローンと夫婦二人が何とか食べていければよいのですが。
死にもの狂いで頑張れば何とかなるものなのか…かなり不安です。
2年程、体調不良で仕事をしていなかったので少し弱気になってしまいました。 よろしければ皆さんの頑張っている状況等をお聞きし励みに頑張りたいです。
主人の仕事が激務で休みもほぼなく働き詰め、職場で2時間の仮眠でまた仕事…上司からはパワハラを受け、
ボロボロです。
全て仕事のせいというわけではありませんが色々あり別居をしております。離婚寸前の所,仕事一番だった主人が会社を辞める決心をしもう一度夫婦でやり直したいと言ってきました。私も環境が変われば状況が良くなるかもしれないと復縁の方向で考え始めましたが、金銭的な問題が出てきました。
私は体調を崩ししばらく仕事はしておりませんでしたが別居をきっかけに最近アルバイトとして以前働いていた職場でお世話になり始めました。それだけでは収入が少ないのでもう一つ知り合いの紹介でアルバイトをさせて頂く予定になっています。ただ、主人が仕事を辞めるとなると収入源は私のバイト代のみになり私の初給料が入るのも再来月以降になり生活がかなり厳しくなります。
住宅ローンもあり、貯金もほぼゼロに近い状態で私の医療費等もあります。主人は8年間働いた会社で散々こき使われてきたので少しは休ませてあげたいという気もあります。
失業保険等も自己都合での退職だと給付までに時間がかかるでしょうし出ないかもしれないとあてにもしておりません。
主人は嫌がると思いますし私も経験がない為戸惑っていますが今のバイトの他に夜スナック等で日払いをお願い出来る所をも考えております。主人の最後のお給料と私のバイトの初給料の間があいてしまう為本当に厳しい状態です。
子供はおりませんので住宅ローンと夫婦二人が何とか食べていければよいのですが。
死にもの狂いで頑張れば何とかなるものなのか…かなり不安です。
2年程、体調不良で仕事をしていなかったので少し弱気になってしまいました。 よろしければ皆さんの頑張っている状況等をお聞きし励みに頑張りたいです。
それはつらかったでしょう。お体も辛いのにお金のことも考えなくてはならない…となると相当しんどいでしょうね。
大丈夫ですよ!あなたには旦那様という大きな味方がいるじゃないですか。
旦那様が少し休まれたとしても同じ職場に八年勤続したことは大きな強みですし、いざという時は旦那様もとりあえずバイトするという手もあります。私は正社員ですがフリーターの友達の中には私と手取りは変わらない人もいます。
ただ個人的に夜のお仕事はやめたほうがいいかな…と。旦那様が望んでいないなら尚更です。どうか夫婦の時間を大切にしてください。大切なことは、何か二人でよく話しあい、未来に向かって歩んでいってください。
お体お大事にしてくださいね!
大丈夫ですよ!あなたには旦那様という大きな味方がいるじゃないですか。
旦那様が少し休まれたとしても同じ職場に八年勤続したことは大きな強みですし、いざという時は旦那様もとりあえずバイトするという手もあります。私は正社員ですがフリーターの友達の中には私と手取りは変わらない人もいます。
ただ個人的に夜のお仕事はやめたほうがいいかな…と。旦那様が望んでいないなら尚更です。どうか夫婦の時間を大切にしてください。大切なことは、何か二人でよく話しあい、未来に向かって歩んでいってください。
お体お大事にしてくださいね!
労働問題です。法律に詳しいかた、ご意見アドバイスをお願いします。
正社員で働き3年と11ヶ月が過ぎました。職場は営業9名(社長含)事務2名(私ともう一人女性(勤務年数9年目)となります。このたびもう一人の先輩事務員から受けた精神的被害により退社することになりました。精神苦痛を訴え職場には退職届も2011年2月20日付にて退職希望で提出済みです。
精神被害というのも、仕事を教えてくれずこまずかいのような扱いをされてきたことの不満が爆発し、会長(経営者)に伝えたところ、こちらの話を聞いてから対応したいとのことで話をすることになりました。というのもこのような事務員の退職は4度目くらいになり
みんなこの女性のせいでの退職をしています。今回私がそのなかでも長く務まったため、その私が辞めるということで事態えお重くとらえ話をきくことになったそうですが、会社側の意見としては、このようなことが連続している事実は認めましたが首を切ることは出来ない、仕事上は問題なくこなしている女性なので。ということで私が耐えてがんばってくれないかということでした。最も、無理だと訴えるとあっさり退職届けをうけとりました。こんなに人が変わっている状況も認めてるのに私が自主退社するのはおかしいと思います。ただ、すでに退職願はだしてしまってます。この精神的苦痛に対しての慰謝料は請求できますか?うまく会社対応させる方法はありませんか?ちなみに就業規制などの紙もなく一度も誰も見たことがなく有給休暇の日数すら教えてくれない会社です。
このまま自主退社するしかないのか、自主退社で希望としては失業手当として3ヶ月分の給料を請求したい、もしくは解雇扱いにしたい、です。ただ、解雇扱いとされて失業保険をもらうにも21日より新しいパート(扶養以内で働く)が決まっています。
どうしたらいいでしょうか?退職金もなく辞めたくないのに辞めなければならない状況です。前例があるのを認めてるのに原因社員を首にしないのです、助けてください、良いアドバイスお待ちしています。
正社員で働き3年と11ヶ月が過ぎました。職場は営業9名(社長含)事務2名(私ともう一人女性(勤務年数9年目)となります。このたびもう一人の先輩事務員から受けた精神的被害により退社することになりました。精神苦痛を訴え職場には退職届も2011年2月20日付にて退職希望で提出済みです。
精神被害というのも、仕事を教えてくれずこまずかいのような扱いをされてきたことの不満が爆発し、会長(経営者)に伝えたところ、こちらの話を聞いてから対応したいとのことで話をすることになりました。というのもこのような事務員の退職は4度目くらいになり
みんなこの女性のせいでの退職をしています。今回私がそのなかでも長く務まったため、その私が辞めるということで事態えお重くとらえ話をきくことになったそうですが、会社側の意見としては、このようなことが連続している事実は認めましたが首を切ることは出来ない、仕事上は問題なくこなしている女性なので。ということで私が耐えてがんばってくれないかということでした。最も、無理だと訴えるとあっさり退職届けをうけとりました。こんなに人が変わっている状況も認めてるのに私が自主退社するのはおかしいと思います。ただ、すでに退職願はだしてしまってます。この精神的苦痛に対しての慰謝料は請求できますか?うまく会社対応させる方法はありませんか?ちなみに就業規制などの紙もなく一度も誰も見たことがなく有給休暇の日数すら教えてくれない会社です。
このまま自主退社するしかないのか、自主退社で希望としては失業手当として3ヶ月分の給料を請求したい、もしくは解雇扱いにしたい、です。ただ、解雇扱いとされて失業保険をもらうにも21日より新しいパート(扶養以内で働く)が決まっています。
どうしたらいいでしょうか?退職金もなく辞めたくないのに辞めなければならない状況です。前例があるのを認めてるのに原因社員を首にしないのです、助けてください、良いアドバイスお待ちしています。
辞めたくないのに辞める状況になった事はわかります。でも、仕事が決まってない状況ならともかく、パートとはいえしっかり次の仕事も見つけているのだから、助けてくださいというのはおかしいですね。何を助けるの?
ご自分で退職願も提出してしまっているし、話し合い後に受理されている以上、会社都合にはなりません。会社って仕事をするところなので、仕事が滞ってしまわない限りは何の問題もないんですよ。現に、事務員が長続きしない原因は先輩事務員にあるとわかってても仕事上は問題ないと会社は言ってますし。
後は個人同士の話で、質問者さんが先輩事務員に精神的苦痛で慰謝料を請求するくらいしかできないのではないかと思います。
裁判して勝つ見込みがあるかどうかは弁護士さんと相談してください。
ご自分で退職願も提出してしまっているし、話し合い後に受理されている以上、会社都合にはなりません。会社って仕事をするところなので、仕事が滞ってしまわない限りは何の問題もないんですよ。現に、事務員が長続きしない原因は先輩事務員にあるとわかってても仕事上は問題ないと会社は言ってますし。
後は個人同士の話で、質問者さんが先輩事務員に精神的苦痛で慰謝料を請求するくらいしかできないのではないかと思います。
裁判して勝つ見込みがあるかどうかは弁護士さんと相談してください。
派遣社員として働いて、3年以上、同じ派遣先にいます。
もし 派遣先と派遣元の契約が、打ち切りになった場合、すぐに失業保険はでるのでしょうか?
また、別の派遣先を紹介されて断っても、待機無しで失業保険はでるのでしょうか?
もし 派遣先と派遣元の契約が、打ち切りになった場合、すぐに失業保険はでるのでしょうか?
また、別の派遣先を紹介されて断っても、待機無しで失業保険はでるのでしょうか?
会社から打ち切りと言われれば会社都合になるはずなんで待機なしで受給です、後者の方は選択肢が与えられてるんで断ったら自己都合扱いで給付制限かかります
ただし両者とも雇用保険払っていればの話です
4
ただし両者とも雇用保険払っていればの話です
4
失業保険について詳しい方(批判、中傷はお断りしていますのでスルーしてください)
ご回答宜しくお願いします。
以下のような理由では、特定理由離職者には適応されないものなのでしょうか?
以前、派遣会社の営業に「辞めたい」と話したところ、「自己都合ですが宜しいですか?」と聞かれました。
自己都合になると、失業保険受給までの待機期間って3カ月になりますよね?
何とか特定理由離職者になりたいです。
方法があれば細かく教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
≪現在の状況≫
派遣されてから約10カ月。
退職日は11か月20日(4月末まで)で終了です。
≪退職したい理由≫
配属されてから、隣の女子社員に書類の紛失を私のせいにされました。
結局責め立てた本人のミスで書類が発見されたのですが、悪びれる様子もなく
謝られてもいません。
部にいるもう一人の女子社員は、すぐに機嫌が悪くなります。
1次試験で落ちているのに、親のコネで採用されました。
八つ当たりは日常茶飯事。
私が知らないことも平気で「経理に聞いて」と話を丸投げしてきます。
超ナルシスト、男子社員。
ジロジロ舐めるように見てきます。
派遣された当初、右手薬指を見て、他の女子社員に「あれは彼氏か?」とチェックしていると言う話を聞きました。
所属部長。
他部署からのクレーム(セクハラ等)が原因であらゆる支社、営業所をたらい回し。
後に半年のみの部長になるも、まったく仕事できず。
最近までデスクトップの意味すら知らなかった。
経理に提出する請求書の締め日を過ぎてもまったくしない社員がいて、メール等で報告するも無視。
部長に報告したところ、「きてないもん(処理していないもの)はしゃーないな(仕方ない)」とだけ言ってあしらわれた。
全く部長として機能していないし、人間としての神経を疑います。
派遣業務外のことを頼まれて困っていると、派遣会社の営業に、「頼んでも快く引き受けてくれない」とクレームしていました。
引き受けてるけど分からなくて困ってただけなのに。
他部署の社員さんに相談しながら業務をしていると、自分の仕事なのにたばこ吸いに行ってました。
ご回答宜しくお願いします。
以下のような理由では、特定理由離職者には適応されないものなのでしょうか?
以前、派遣会社の営業に「辞めたい」と話したところ、「自己都合ですが宜しいですか?」と聞かれました。
自己都合になると、失業保険受給までの待機期間って3カ月になりますよね?
何とか特定理由離職者になりたいです。
方法があれば細かく教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
≪現在の状況≫
派遣されてから約10カ月。
退職日は11か月20日(4月末まで)で終了です。
≪退職したい理由≫
配属されてから、隣の女子社員に書類の紛失を私のせいにされました。
結局責め立てた本人のミスで書類が発見されたのですが、悪びれる様子もなく
謝られてもいません。
部にいるもう一人の女子社員は、すぐに機嫌が悪くなります。
1次試験で落ちているのに、親のコネで採用されました。
八つ当たりは日常茶飯事。
私が知らないことも平気で「経理に聞いて」と話を丸投げしてきます。
超ナルシスト、男子社員。
ジロジロ舐めるように見てきます。
派遣された当初、右手薬指を見て、他の女子社員に「あれは彼氏か?」とチェックしていると言う話を聞きました。
所属部長。
他部署からのクレーム(セクハラ等)が原因であらゆる支社、営業所をたらい回し。
後に半年のみの部長になるも、まったく仕事できず。
最近までデスクトップの意味すら知らなかった。
経理に提出する請求書の締め日を過ぎてもまったくしない社員がいて、メール等で報告するも無視。
部長に報告したところ、「きてないもん(処理していないもの)はしゃーないな(仕方ない)」とだけ言ってあしらわれた。
全く部長として機能していないし、人間としての神経を疑います。
派遣業務外のことを頼まれて困っていると、派遣会社の営業に、「頼んでも快く引き受けてくれない」とクレームしていました。
引き受けてるけど分からなくて困ってただけなのに。
他部署の社員さんに相談しながら業務をしていると、自分の仕事なのにたばこ吸いに行ってました。
特定理由離職者か否かの判断は 最終的にはハローワークの所長決裁になります。窓口で 相談されるといいですね。
退職日の前に倒産?!
業務引き継ぎのことを考え1ヶ月+2週間前に退職願を出して受理されました(たぶんなんですが…)
退職日まであと数日という段階で会社が倒産してしまうことってあるんですか?かなりの負債額があるので倒産も時間の問題な会社です。倒産なら会社都合になりすぐ失業保険がもらえるのはいいんですがこの場合退職金はもらえるのでしょうか?
業務引き継ぎのことを考え1ヶ月+2週間前に退職願を出して受理されました(たぶんなんですが…)
退職日まであと数日という段階で会社が倒産してしまうことってあるんですか?かなりの負債額があるので倒産も時間の問題な会社です。倒産なら会社都合になりすぐ失業保険がもらえるのはいいんですがこの場合退職金はもらえるのでしょうか?
残念ながら、退職金は無理だと思います。
例えば、7月20日付で貴方が退職する予定で、7月16日に会社が倒産したとします。
この場合、退職金を貰える権利が発生する前に、倒産してしまったわけですから・・・
例えば、7月20日付で貴方が退職する予定で、7月16日に会社が倒産したとします。
この場合、退職金を貰える権利が発生する前に、倒産してしまったわけですから・・・
関連する情報