失業保険て待機期間、1日でも働いて収入があった場合申告しなきゃいけないんですよね?デリヘルで稼いだ場合も申告しないといけないですか?
給付制限じゃなくて待機期間?
待機期間の7日間は絶対働いてはいけませんよ。給付資格が無くなりますよ。

補足について:給付制限中ならある程度はバイトしても大丈夫です。が、必ず報告して下さい。
健康国民保険について質問です。3月に仕事を辞めました。その後健康国民保険に加入せず今に至ります。入れるなら父の扶養にはいりたいのですが、失業手当をもらう間ははいれないとのこと。もし、今加入するとなれば
今月からの分(だいたい毎月1万5千円程でしょうか?)を払えばいいと思っていましたが、4月からの分もさかのぼって支払うと聞きましたがどうなのでしょうか?
また、父の扶養に入る場合昨年の12月?(1月でしょうか?)から3月までの収入と失業保険をたして103万に満たない場合、失業保険をもらった後すぐに入れるのでしょうか?
103万以上の場合は今年は扶養には入れないでしょうか・?

無知ですみません。
よろしくお願いいたします。
私も詳しくはないのですが、収入より納付額を軽減できます。

社会保険事務所にまずは電話で収入の話だけをされてはいかがでしょう。

私は持病があり収入が年間100万に満たしません。

社会保険事務所に年金軽減の手続きをすれば用紙が送ってきます。

現在の状況を説明し、必要事項記入し発送。

すぐにいくらの年金を支払うのかの決定が発送されてきます。

とにかく納得いきまでねばります。

私の場合は担当の方いらっしゃるので、なにこれ?と納得でき時はたずねています。もう何度話したか?

国保は疲れます。
3月いっぱいで会社都合で会社をやめます。4月からはすぐに就職ではなく、日本語教師の資格取得のため、学校に通おうと考えています。その場合、失業保険受給等に何か影響はありますか?
資格取得費用は高額なため、失業保険だけではまかなえません。そのため、できるだけ早く派遣やアルバイトを始めたいと思っていますが、失業保険受給期間(3ヶ月)は何もしないほうがよいのでしょうか?

また、失業保険は就職の意思ありでないといけないようですが、すぐに就職ではなく学校に通うことで何か不利な点はありますか?

※この資格は社会人向けのため、平日夜・土曜に通います。そのため、昼間は普通に仕事ができます。

自分で調べましたが、はっきりとはわからなかったので、どなたか回答よろしくお願いします。
ご指摘のとおり、失業給付金を受給しようとする人の要件の一つは「働く意思と能力」を備え「積極的な就職活動」をし、「いつでも働ける状態」でなくてはなりません。職安の担当官がどのように判断するかによります。
これは普通ですか?歳、年収の差があるカップルの支払いについて。


私は会社都合で退職になったばかりでこれから次の仕事が決まるまでは失業保険しか収入がありません。
彼氏は7つ年上の34歳で、大手企業に勤めていて、今日知ったのですが親が医者です。

昨日、今日と愛知から神奈川まで旅行に行ったのですが、完全に割り勘でした。
予約も彼がしてくれていて誘ってくれたので行きましたが、先週も友達と旅行に行っていて来週は海外で行われる友達の結婚式であんまりお金がないとは言っていました。

私も払うつもりはあり、もちろん財布も出していて、『いくら出せばいい?』
と聞くようにしてます。

少しくらい多く出してくれてもいいような気がしてしまうんですが、普通でしょうか?

それともそこまで大事に思われていないのかなとも思ってしまいました…

帰りに『また旅行行こうね!けど少し時間置かないと○○が大変だね(笑)まずは仕事探さなきゃね』
と言われました。

年収、年の差があっても割り勘は普通でしょうか?
普通ではないでしょうか?
まだ結婚してないんだし…

私は逆の立場でしたが、元カレが私より1つ年下で毎月の給料が1~2万円ほど私の方が多いことを知ってるせいか、割り勘でもいつも私が多めに払うように仕向けてきて、かなり腹が立ちましたよ。

このお金は私が稼いだお金なのに、なんであんたの分まで払わなければならないんだ!って思いました。

お互い対等な立場で付き合いたいなら、自分の分は自分で払って当たり前。

しかも親の職業なんてここで引き合いに出す意味がわかりません。
初めて質問します。ヨロシクお願いします!

今年、会社を退職して失業保険給付制限3ヶ月中です。

前職を退職する時に掛け持ちで週2回4時間のキャバクラのボーイのアルバイトをしてました!

そして
失業保険の認定日に働いた日を申告せず書類を提出してバイト先の諸事情でバイトを辞めました!

そして次回の認定日は来月で3ヶ月給付制限が終るんですけど、所持金が持たないので日払いなどのイベントスタッフのアルバイトを始めたんですけど、入れたら週3ぐらいで働こうと思ってるんですが、少し長く働くと雇用保険加入となるかもしれないので次の認定日に働いた日を申告して、前もって週20時間以上の労働の際に必要な書類を提出するつもりです。

そこで心配なのは、キャバクラのアルバイトは申告してないので今回、イベントスタッフの仕事を申告した際にキャバクラのアルバイトの収入も見つかるんでしょうか?

キャバクラは毎月4万円ほどで所得税は0円の源泉徴収書は毎年渡されます!

それと毎年扶養控除申請書らしき物を書いたりします。

ハローワークが働いた日などを調査する際に税務署や市役所で収入を調べるのかなと思っているんですが、キャバクラとかなどの収入とかも市役所は把握してるのでしょうか?会社などは支払報告?などを提出していると市町村に提出してると聞いたんでが。

ややこしいのでもう失業保険は諦めるか、新しいバイトの分だけを全部申告して失業保険の給付を貰うか悩んでます!

ちなみに前職は自分で確定申告する仕事してました。

なので、市役所などで収入証明書を申請して前職の分とキャバクラの収入の合計額が記載されてると市役所がキャバクラの収入を把握されてると解釈するのが妥当なのでしょうか?
omiso_kazuyaaaaaさんq
市役所で収入証明書を申請して前職分とキャバクラ分の収入合計額が記載されていると
市役所がキャバクラ分の収入を把握しているとなりますね。
キャパクラの分は失業保険の給付には関係しません。
最初の認定日前に働いていたのは関係ないのです。
それよりも、失業保険の認定日以降にバイトしていると、
その分は認定日には必ず申告する必要がありますよ。
失業保険の給付はもらったほうが良いでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN