失業保険受給中のバイトについて教えてください。
週3日、1日3時間 週計9時間
もしくは
週4日、 1日3時間 週計12時間のバイトは
不正受給にあたいしますか?
雇用契約は半年。
会社での
雇用保険その他保険は未加入です。
週20時間以内というのはよく聞きますが
継続の労働日数に制限があるのでしょうか?お教えください。
週3日、1日3時間 週計9時間
もしくは
週4日、 1日3時間 週計12時間のバイトは
不正受給にあたいしますか?
雇用契約は半年。
会社での
雇用保険その他保険は未加入です。
週20時間以内というのはよく聞きますが
継続の労働日数に制限があるのでしょうか?お教えください。
日々雇用なら問題無いのだけど保険云々では無く、時間内でも二ヶ月以上継続性が有るものはダメって言われた記憶が…昔と違うかもしれないけど。それと一緒なら同一の仕事場だと就職扱いにされちゃうかも(ただし、正社員ではないので早期の就労金はなし(最初は派遣で紹介予定でも正社員に決まれば規定で出る場合も有る))
最悪、貰えるものが出なくなりますからハロワで確認した方が良いですよ。また、ダメで申告せずに働きばれた場合、没収+追徴金取られるそうですからご注意を。
最悪、貰えるものが出なくなりますからハロワで確認した方が良いですよ。また、ダメで申告せずに働きばれた場合、没収+追徴金取られるそうですからご注意を。
パートの契約満了について
私が働いている会社は
全国に支店があります。私は地方の支店の事務権雑用
上司に部下私を含め2人
勤めて4年11ヶ月で契約は今回はできないと言われました。
提示された日曜日に私が出れな
いので契約は更新出来ないとのこと。実は
今までも日曜出勤で更新していました。
支店の上司が勤怠を改ざんしていいから
残って欲しいと。
私からは、改ざんを強要したことは一切ありません。
本社は全く知らず嘘をつての更新を
二年ほどしてきました。
正直いつか、バレるのは時間の問題だと思って
仕事はしていましたが、私にも生活がありましたし、
他の、支店でも私と同じ改ざんをして更新をしている人がいたので
何と無く安心しているところもありました。
店の上司がいいと言ってるんだし
居て欲しいとお願いされ、そこそこ地方では
いいお給料だし。
ところが
今回の更新で、本社に改ざんがばれそうになり
契約満了で辞めろとのこと。
自分が改ざんを指示しておいて
私に退職を迫ってきました。
支店の上司はこのままばれなければ、何のおとがめもなく
仕事を続けて行くのです。
いつか、バレる日が来るとは思っていましたが、
これでは何と無く私だけが犠牲になったようで
モヤモヤしています。
これって、離職表には契約満了で記入してくると思いますが
程のいい解雇ではないでしょうか?
辞めるのはもう仕方ないとして、ハローワークで失業保険の、
手続きをする時に契約満了と解雇では保険のいただく日数も違ってきますし
ですが、理由が違ってくるとハローワークでは当然本社に退職理由が本人と
会社で違うことを問い合わせますよね?
簡単に退職理由が覆ることはありますか?
それと、退職する前に
コンプライアンス委員会に上司の改ざんを
報告することは、どうでしょうか?
私が働いている会社は
全国に支店があります。私は地方の支店の事務権雑用
上司に部下私を含め2人
勤めて4年11ヶ月で契約は今回はできないと言われました。
提示された日曜日に私が出れな
いので契約は更新出来ないとのこと。実は
今までも日曜出勤で更新していました。
支店の上司が勤怠を改ざんしていいから
残って欲しいと。
私からは、改ざんを強要したことは一切ありません。
本社は全く知らず嘘をつての更新を
二年ほどしてきました。
正直いつか、バレるのは時間の問題だと思って
仕事はしていましたが、私にも生活がありましたし、
他の、支店でも私と同じ改ざんをして更新をしている人がいたので
何と無く安心しているところもありました。
店の上司がいいと言ってるんだし
居て欲しいとお願いされ、そこそこ地方では
いいお給料だし。
ところが
今回の更新で、本社に改ざんがばれそうになり
契約満了で辞めろとのこと。
自分が改ざんを指示しておいて
私に退職を迫ってきました。
支店の上司はこのままばれなければ、何のおとがめもなく
仕事を続けて行くのです。
いつか、バレる日が来るとは思っていましたが、
これでは何と無く私だけが犠牲になったようで
モヤモヤしています。
これって、離職表には契約満了で記入してくると思いますが
程のいい解雇ではないでしょうか?
辞めるのはもう仕方ないとして、ハローワークで失業保険の、
手続きをする時に契約満了と解雇では保険のいただく日数も違ってきますし
ですが、理由が違ってくるとハローワークでは当然本社に退職理由が本人と
会社で違うことを問い合わせますよね?
簡単に退職理由が覆ることはありますか?
それと、退職する前に
コンプライアンス委員会に上司の改ざんを
報告することは、どうでしょうか?
>これって、離職表には契約満了で記入してくると思いますが程のいい解雇ではないでしょうか?
はい、その通りです。私もそう思います。
> 辞めるのはもう仕方ないとして、ハローワークで失業保険の手続きをする時に契約満了と解雇では保険のいただく日数も違ってきますしですが、理由が違ってくるとハローワークでは当然本社に退職理由が本人と会社で違うことを問い合わせますよね?
この場合、3年以上勤めているので、期間満了だとしても解雇扱いとなります。
つまり特定受給資格者となります。
雇用契約が1年以内の従業員が、3年以上雇用され働いているのに、当初の雇用契約を、更新してくれないため退職した人。
> 簡単に退職理由が覆ることはありますか?
別にそのままで特定受給資格者となりますので、大丈夫です。
>それと、退職する前に コンプライアンス委員会に上司の改ざんを報告することは、どうでしょうか?
これはやめておいたほうが良いです。
あなたにも責任がありますし、下手をすると懲戒解雇だと言い出すかもしれません。
この時点で事を荒立てる必要はないです。
はい、その通りです。私もそう思います。
> 辞めるのはもう仕方ないとして、ハローワークで失業保険の手続きをする時に契約満了と解雇では保険のいただく日数も違ってきますしですが、理由が違ってくるとハローワークでは当然本社に退職理由が本人と会社で違うことを問い合わせますよね?
この場合、3年以上勤めているので、期間満了だとしても解雇扱いとなります。
つまり特定受給資格者となります。
雇用契約が1年以内の従業員が、3年以上雇用され働いているのに、当初の雇用契約を、更新してくれないため退職した人。
> 簡単に退職理由が覆ることはありますか?
別にそのままで特定受給資格者となりますので、大丈夫です。
>それと、退職する前に コンプライアンス委員会に上司の改ざんを報告することは、どうでしょうか?
これはやめておいたほうが良いです。
あなたにも責任がありますし、下手をすると懲戒解雇だと言い出すかもしれません。
この時点で事を荒立てる必要はないです。
失業給付を貰いたいのに退職届が届きません。
3月31日で退職致しました。(会社都合)
最後の給料は4月10日締めの計算で、4月20日が給料日です。
まだ退職届が届かないのですが、
最後の給料をもらった後でないと、失業保険は受け取れないのでしょうか?
3月31日で退職致しました。(会社都合)
最後の給料は4月10日締めの計算で、4月20日が給料日です。
まだ退職届が届かないのですが、
最後の給料をもらった後でないと、失業保険は受け取れないのでしょうか?
失業給付のためであれば、退職届ではなく離職票ですね。
離職票には過去の給与支給額を記入しなければならない為、
最後の給与の計算が終わらないと発行することが出来ません。
(支給はされていなくても良いはずです)
ですからどうしても急ぐ場合は、会社に連絡して〆日より前に
給与計算をしてもらう必要がありますが、なかなか対応してくれる
会社は無いと思います。
特に派遣会社のような退職者が大量に出る会社では
まず対応してくれないと思います。
それと離職票は退社すれば自動的に送ってもらえるものではありません。
会社に発行依頼しないと届きませんが、依頼はされていますか?
離職票には過去の給与支給額を記入しなければならない為、
最後の給与の計算が終わらないと発行することが出来ません。
(支給はされていなくても良いはずです)
ですからどうしても急ぐ場合は、会社に連絡して〆日より前に
給与計算をしてもらう必要がありますが、なかなか対応してくれる
会社は無いと思います。
特に派遣会社のような退職者が大量に出る会社では
まず対応してくれないと思います。
それと離職票は退社すれば自動的に送ってもらえるものではありません。
会社に発行依頼しないと届きませんが、依頼はされていますか?
失業保険にて
会社都合で今年の12月いっぱいで契約満了なのですが 90日給付されるとのことですが 月数にすると 三ヶ月間給付されるということでしょうか? よろしくお願いします
会社都合で今年の12月いっぱいで契約満了なのですが 90日給付されるとのことですが 月数にすると 三ヶ月間給付されるということでしょうか? よろしくお願いします
3ヶ月ではなくてあくまでも90日です。
3ヶ月というと91日とか89日になる場合がありますよね。
ですから月単位ではないです。
3ヶ月というと91日とか89日になる場合がありますよね。
ですから月単位ではないです。
仕事を辞め今失業保険を貰っています。
次も正社員で働くつもりでしたが5月に結婚が決まり結婚しても続けられるパートにしようと思っています。
20代の独身でパートとなると面接で『どうして、パートなのか』といったような事を聞かれると思うのですが、『来年結婚するから』という事を言うと不利かなぁ。とも思うのですが、実際のところどうでしょうか。
次も正社員で働くつもりでしたが5月に結婚が決まり結婚しても続けられるパートにしようと思っています。
20代の独身でパートとなると面接で『どうして、パートなのか』といったような事を聞かれると思うのですが、『来年結婚するから』という事を言うと不利かなぁ。とも思うのですが、実際のところどうでしょうか。
派遣登録をされた方がいいんじゃないですか???結婚後も仕事を続けたいなら、そちらをオススメします。私も派遣で、長く勤めさせて頂いてますよ!
契約社員の失業保険
現在契約社員としてとてもお世話になった会社を辞める決断をしました。4年勤めていますが、
次の契約で自分の都合で更新しなくても、すぐに失業保険がおりますか?
(更新しなければ契約満了とのことで会社都合になりますか) 会社都合だと、待たなくても失業保険がおりるようです。
ちょうど人生の帰路です。
どなたか教えてくださいませんか。
現在契約社員としてとてもお世話になった会社を辞める決断をしました。4年勤めていますが、
次の契約で自分の都合で更新しなくても、すぐに失業保険がおりますか?
(更新しなければ契約満了とのことで会社都合になりますか) 会社都合だと、待たなくても失業保険がおりるようです。
ちょうど人生の帰路です。
どなたか教えてくださいませんか。
会社との交渉次第かなぁと思います。
周囲では更新をしない場合は期間満了による退社と見なして会社都合としてくれているケースが多々ありますが、中には自己都合の人もやはりいます。
ある人は「失業手当の関係で、会社都合にならないですか?」と言ったそうなのですが、会社側は本人の意図を汲んで会社都合としてくれたそうです。普段から会社といい関係を築けていたんだと思います。
周囲では更新をしない場合は期間満了による退社と見なして会社都合としてくれているケースが多々ありますが、中には自己都合の人もやはりいます。
ある人は「失業手当の関係で、会社都合にならないですか?」と言ったそうなのですが、会社側は本人の意図を汲んで会社都合としてくれたそうです。普段から会社といい関係を築けていたんだと思います。
関連する情報